2022-12-13

🎊想い出の世界 (2)

1 1948年という戦後に産まれた
私が歳を取ってから悩んだことは、
9月4日に生まれたことであった

その日は、「苦しむ」と
読めるから、自分の人生は
苦しみの連続ではないだろうか
と気に病んだ

だけど、その不満を家族のものに
打ち明ける訳に行かない。

2 その私の誕生日があまり気に
ならなくなったのは、随分後である

ここ何年も親しくしている友人の
誕生日が、わたしのそれよりもっと
 悪い と思われる日だった
ことを知ったからだ

何故なら、彼は何日か前後する
誕生日のことで、何か悩んで
いる様子は全然なかった

3 話を遡るのだが、二十歳に
成るのが、1970年代の前で
ある。大学に入って二年後半
から卒業する年までまともな
授業はなかった

それでも、今から思えば1965年
以後何年かの日本は良き時代で、
もっと言えば、日本の青春時代である

4 舟木一夫が「仲間たち」という
青春歌謡のなかで

  思い出すのは、故郷の道を
  みんな一緒に離れずに
  行こうと言った
  仲 間 た ち

と歌うのですが、
想起というものには、共同体的な
ものに一番、関心が向かう。しかし、
国や市町村の政治的なことではなく、
高校時代の仲間の振舞いが一番
印象に残るものです

その後、大学、就職、結婚~~~は
それ以上の記憶とはならない

老いての孤独の深まり、昔の青春
時代は逆に目の前に迫って来ます

5 個人的な感想に過ぎないと
嗤うひとがいるかも知れませんが、💡
昭和のあの時代は、歴史的にも
「日本の青春」と呼び得る
時代ではなかったでしょうか?

💡続けます

0 件のコメント:

コメントを投稿